-
release
「カラエト」、「ラクマ」、「Hi!MOVE」の3サービスが連携し、新サービス「フリマ引越」を開始

引っ越しサービスとフリマアプリ出品代⾏サービスをワンストップで利⽤可能に
株式会社トランク(本社︓東京都渋⾕区、代表取締役︓松﨑 早⼈)が提供する 宅配型収納サービス「カラエト」と、楽天株式会社(本社︓東京都世⽥⾕区、代表取締役会⻑兼社⻑︓三⽊⾕ 浩史)が運営するフリマアプリ「ラクマ」、株式会社GLIDE(本社︓東京都新宿区、代表取締役︓荒⽊ 孝博)が提供する引っ越しシェアリングサービス「Hi!MOVE(ハイ︕ムーブ)」の3サービスは連携し、ユーザーが引っ越しの荷造りの際に発⽣する不要品を専⽤ダンボールに詰めて送るだけで、「ラクマ」への代⾏出品を受けることのできる新サービス「フリマ引越」を本⽇より開始します。
ユーザーは「Hi!MOVE」で引っ越しを申し込む際に、「フリマ引越」への申し込みを同時に選択できるようになります。本サービスに申し込むと「カラエト」から届く専⽤ダンボールに、「ラクマ」に出品したい不要品を⼊れて返送するだけで、「カラエト」がユーザーに代わって「ラクマ」へ出品します。取引が成⽴した際は送料と⼿数料を差し引いた⾦額がユーザーに振り込まれます。これによりユーザーは、忙しい引っ越し時に、引っ越しサービスと「ラクマ」への出品代⾏サービスをワンストップで気軽に利⽤できるようになります。
今回の新サービスは、「カラエト」、「ラクマ」、「Hi!MOVE」3サービスの、引っ越しの際に発⽣する不要品を簡単に整理できる環境を整備するとともに、不要品による廃棄物やコストを削減したい、という共通の想いのもと実現しました。今後も3 サービスは、不要品や引っ越しといった住環境関連の課題を解決し、 社会の形成に貢献するべく取り組んでまいります。
「フリマ引越」サービス利⽤の主な流れ
- 「Hi!MOVE」にて引っ越しの申し込みをしたユーザーが本サービスの利⽤を希望した場合、申し込み後に「カラエト」から送られてくる専⽤ダンボールに不要品を詰めて返送すると、「カラエト」が出品者となって「ラクマ」に不要品が代⾏出品されます。
- 出品商品が売れた場合は、⼿数料として代⾏送料(⼀律880 円)と代⾏⼿数料(売上⾦から代⾏送料を除いた⾦額に30%かけたもの)を差し引いた⾦額がユーザーに振り込まれます。「ラクマ」に出品された⽉から翌⽉末までの期間中(最⼤2 カ⽉)は、出品商品の取引がない場合でも費⽤はかかりません。
- 期間中に取引のなかった商品は、宅配収納サービス「カラエト」に移⾏されます。ユーザーは、収納サービス(1 カ⽉無料)を利⽤しながら、商品を保管し続けるか⾃宅に返送を求めるかを選択できます。収納サービスでの保管を選択した場合は、無料期間(1 カ⽉)終了後、⽉額550 円で「カラエト」に商品を預けられ、いつでもご⾃宅に返送を求めることが可能です。

サービス概要
- サービス名︓ フリマ引越
- サービス提供開始⽇︓ 2019 年11 ⽉25 ⽇(⽉)
- サービス概要︓ 引っ越しを申し込んだユーザーが、荷造りの際に発⽣する不要品を専⽤ダンボールに詰めて送るだけで「ラクマ」への代⾏出品を受けることのできる新サービス。スマホ⼀つで引っ越しと不要品整理への申し込みがワンストップで実現します。
- 提供エリア︓ 全国(沖縄、離島を除く)
- 料⾦︓「カラエト」出品代⾏⼿数料として代⾏送料(⼀律880 円)と「ラクマ」での売上⾦から代⾏送料を除いた⾦額の30%がかかります。
※出品⽉の翌⽉末までに取引のなかったアイテムは、「ラクマ」での出品を終え、「カラエト」サービスへ⾃動的に移⾏します。移⾏後、1カ⽉の無料期間を超えると「カラエト」利⽤料として⽉額550 円が発⽣します。
※「カラエト」へお預けした不要品を取り出す場合は、送料880 円が発⽣します(無料期間も含む)。
※売上⾦の引出は「カラエト」での振込申請が必要です。
※引っ越し料⾦は「Hi!MOVE」にて、別途⾒積もりの⾦額が⽣じます。
・出品代⾏サイズ上限︓140 サイズの専⽤ダンボール1 箱分まで
・関連URL︓ https://hi-move.jp/furima-hikkoshi (スマートフォン⽤サイト)
・代⾏出品するショップのURL(ラクマ内)︓ https://fril.jp/shop/caraeto
【宅配型収納サービス「カラエト」とは】
「カラエト」は、クローゼットで眠っている普段使っていないモノを、ダンボールに詰めて送るだけでアプリに預けたモノの写真が並び、簡単に預けることができる宅配型収納サービスです。アプリからワンタッチで集荷依頼ができるほか、収納したモノは1 点1 点写真で確認できるため、写真⼀覧で預けたものがひと⽬で分かります。また、預けたモノを取り出すだけでなく、収納したまま他の利⽤者に売ったりプレゼントしたりすることも可能です。
現在約2 万⼈が登録しており、「⼤切なもの、わたしから、あなたへと。」これからシェアされる未来の実現を⽬指すシェアリングプラットフォーム事業です。
【フリマアプリ「ラクマ」とは】
「ラクマ」は、⽇本初のフリマアプリ「フリル」と、楽天のフリマアプリ「(旧)ラクマ」が2018 年2 ⽉に統合して⽣まれたサービスです。不⽤になったものを、次に必要とする⼈へつなぐプラットフォームとして、新しい消費の価値を⽣み出すことを⽬指しています2018 年6 ⽉には、新潟県新潟市に初の地⽅拠点を開設し、カスタマーサポートのさらなる強化に尽⼒しています。販売⼿数料の安さなどを強みに、2019 年7 ⽉時点で2,000 万ダウンロードを突破しました。
【引越しのシェアリングサービス「Hi!MOVE(ハイ︕ムーブ)」とは】
「Hi!MOVE」は、引っ越しを「安く、早く、カンタンに」したい⽅と、トラックの空きスペース、空き時間を有効活⽤させたい引っ越し会社をマッチングするサービスです。基本情報とお部屋の写真をスマホで撮るだけで、引越しのお⾒積もりを即時提⽰できるほか、「相場の確認〜⾒積り額の確認〜お申込み〜決済」までスマートフォンで完結することが可能です。
2019 年1 ⽉18 ⽇に「安さ」と引っ越し会社の「⽣産性向上」を実現させ、「引っ越し難⺠問題解決」に貢献すべくサービスを開始した引っ越しシェアリングサービスです。